
今日の猫ちゃんは27匹目の猫になります。

夜、自宅に帰る途中で塀の上に座っている猫を見つけて撮ったのですが、殆んど警戒心無しできっと飼われている家の前だったのかもしれません。
今日は家猫「マメ」ちゃんの食事のお話です。
「マメ」は朝晩は缶詰の魚を中心に、ドライフードを混ぜて食べさしています。
以前にも書きましたが、食事の時間はなるべく家族と一緒にするようにしています。
相変わらず家族が食事をしていると、自分の食べる分を中断して、大好きなハムをねだるのですが、ハムは塩分も多いし猫には良くないのではと思い、最近では違うものをあげるようになりました。
それは茨城県名産「乾燥いも」です。
ちょっと試しにあげて見た処、喜んで食べるようで、最近では子供と取り合いになっている状態です。
「乾燥いも」を小さくちぎって、テーブルの上にに何個か並べてあげると、体と手を伸ばして「乾燥いも」を床に落とし、おもちゃのようにもてあそびながら食べます。
食べる時、歯にまとわり付くようで、もがくようにしながら食べる仕草は見ていて面白いものです。
もう一つ、やはり茨城県名産「納豆」こちらも食べるようで、口元に持っていくとパクリと食べてしまいます。
さすが関東の猫ですね。
「乾燥いも」をあげる時は喉を詰まらせるといけないから、必ず小さくちぎってあげて下さい。
人気blogランキングに参加中です。応援よろしくお願いします。